
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
2017 ドメーヌ・フーリエ / ジュヴレ・シャンベルタン V.V
Gevrey Chambertin Vieille Vigne / Domaine Fourrier
Domaine Fourrier
95年に大叔父ペルノ・フーリエからドメーヌを引き継ぐまでは、
アンリ・ジャイエやオレゴンのドルーアンなどで研鑽を積み、
ピノ・ノワールの純粋な姿を如何に表現するかを追求したジャン=マリー・フーリエ。
平均樹齢が軽く50年を超える古樹を多く所有していることも特筆すべき点。
「コート・ドール最高峰の造り手」として名声を築いている、ジュヴレ・シャンベルタンのトップ生産者。ブルゴーニュで最高の醸造家のひとりとして名高い現当主のジャン・マリー・フーリエ氏は伝説アンリ・ジャイエで修行を積んだことでも注目度が高く、世界中各国で奪い合われ非常に入手が難しい。 歴史は古く19世紀半ばに創業。現当主の父にあたるジャン・クロード・フーリエ氏は、わずか14歳でワイン造りを始めた。その後、ジャン・クロードの大叔父であるフェルナン・ペルノの助けもあり、「ペルノ・フーリエ」という名でドメーヌは名を世に知らしめていく。ペルノ氏の死を境に、「ジャン・クロード・フーリエ」と改称したが、その後ジャン・クロードは1994年に50歳の若さで引退を決意。現在の当主は1971年生まれの若き情熱家ジャン・マリー・フーリエ氏。 1994年に若干23歳で5代目としてドメーヌを引き継いだジャン・マリー氏は、父の仕事を手伝いながらブルゴーニュ大学の醸造講座に通いワイン造りを学ぶ。そして1988年に今でもブルゴーニュの神様と称えられる故アンリ・ジャイエ氏の教えを受け、さらに1993年にはアメリカのオレゴンに渡り、名手ジョセフ・ドルーアン氏の元でアメリカのピノ・ノワール造りを経験。 フーリエのワインの特徴として、その大部分が古樹から採れるブドウを使用していること。150年近くに渡り、代々素晴らしい当主に受け継がれてきた一家だからこそ、最高のテロワールにこれほどまで古い樹を持つことができる。醸造においてはその真髄の表現にすべてを懸けている。テロワールを真に表現するとの考えから、醸造面でも繊細なワイン作りにこだわり、100%除梗を行う。その後、極力人工的な温度管理はせず、発酵開始も自然の温度に任せている。また、全てのキュヴェにおいて新樽比率を20%以内に抑えていることも特筆すべき点である。澱引きは行わず、無濾過・無清澄で瓶詰めされる。そうして作られたフーリエのワインは複雑で力強いスタイルで圧倒的なオーラをまといながら、柔らかさと癒しを感じる唯一無二のスタイルを確立している。
その他のアイテム
-
- 2011コンフュロン コトティド / ポマール プルミエ クリュ レ ザルヴレ CONFURON-COTETIDOT
- ¥10,500
-
- [2014] ドメーヌ ルロワ / ジュヴィレ・シャンベルタン LEROY/GEVREY CHAMBERTIN
- ¥770,000
-
- 2012 ドゥニ・バシュレ / ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ レ コルボー ヴィエーユ ヴィーニュ Denis BACHELET
- ¥16,100
-
- 2017 シャトー・シャス・スプリーン Chateau Chasse-Spleen
- ¥5,450
-
- NV クレマン・ダルザス ブリュット キュヴェ・マネキネコ / レオン・ハイツマン(← クレマン・クリュール)
- ¥3,300
-
- 2021 ショウ・スミス ソーヴィニヨン・ブラン 6本
- ¥12,900